TOP > 症状別治療 > 冷え症・自律神経症

冷え症・自律神経症

冷え症・自立神経症

冷え症・自立神経症のイメージ

冷え症という病名も診断基準もはっきりしていません。しかし、実際には手足の冷えを訴える人は多く、女性の7割、男性の1~2割の人が冷え症といわれています。
手の先や足の先など末梢血管での血液の流れが悪かったり、末端からの老廃物の運び出しが不十分になるために起こります。また、手足は暖かいのに内臓温が低い新型の冷え症も増えてきています。これらは、自律神経の働きの乱れや抹消の細い動脈が収縮して、流れる血液の量が減少するために引き起こされる様です。
さまざまな自覚症状をひき起こす事にも関係していて、原因が絞りこめずに悩みを抱えている人が多いのが実情です。まずは自分の身体の状態をきちんと把握して、それに応じた対策をとることが大切です。

冷え症の種類

末梢血管収縮型冷え症

甲状腺機能が低下すると、いったいどのような症状が起こるのでしょうか?

冷え症が起こる理由
少しの冷房刺激で末梢の血管が過度に収縮し、血液の流れが悪くなる。
関節が硬かったり、足の筋力の低下により足指機能の低下が考えられます。

血管の柔軟性が低下、関節の動きも悪くなっています。

内臓温度低下型冷え症

上腹部の温度が下腹部の温度より低いタイプで、下腹部に鬱血を起こし血液量が多くなっているために、上腹部の温度が下がってしまう現象です。
女性の場合は骨盤内臓器が複雑なので、鬱血を起こしやすいようです。
婦人科系疾患になりやすく、男性は腎臓や泌尿器系の病気になりやすい傾向があります。

甲状腺機能低下型冷え症

甲状腺機能が低下すると、いったいどのような症状が起こるのでしょうか?

  • 肌荒れ
  • 肌の乾き
  • 低体温
  • 徐脈(脈拍1分間60以下)
  • 便秘
  • 汗が出にくい
  • 脱毛しやすい
  • コレステロールが高め
  • 冷え症
  • まぶたや顔がむくみやすい
  • 太りやすい
  • 髪の毛がぱさつく
  • 無気力感

このような症状のうち、5項目以上に該当するようなら、軽度甲状腺機能低下症が疑われます。

循環不良型冷え症

一年じゅう身体全体に冷えを感じ、特に足先、手先に強い冷えを感じるタイプ。
身体の代謝が落ちているので、気力、体力がないといった元気のなさを感じます。
原因として考えられるのは、電磁波や静電気を長時間浴びることによって、自律神経に過剰な刺激を与えてしまい、その結果として血管を収縮させ、血行を阻害してしまう。
冷え症の方は、この静電気対策を必ず行なう必要があるのです。

セルライト型冷え症

セルライトが局所の血行不良を起こし、悪循環を繰り返してしまうというタイプ。
セルライトを発見したら、それを取り除くための対策を知って、ぜひ実行してください。

次世代型冷え症・かくれ冷え症
次世代型冷え症
手足はもちろんのこと、全身が寒いというタイプ
通常、足先の温度は27℃±1℃です、足先の温度が30℃以上を示すことが多いのです。
かくれ冷え症
本人は足や手のほてりだけを感じ、冷えに気づかないタイプ。本人は冬でも布団の外に足を出しておきたいほど温かく感じますが、実はとても内臓が冷えているのです。
  • 電話予約・相談 092-407-5050
  • 24時間受付中 お問い合わせフォーム
  • お気軽にお立ち寄りください 福岡県福岡市西区大字吉武268 アクセスはこちら